本ページはプロモーションが含まれています
高い合格率を誇る通関士通信講座の秘密とは?
はじめに
フォワーダーで働いて十年目。
キャリアアップのため、通関士資格取得をめざすことにしました。
独学は難しそうだったので、値段が比較的リーズナブルなフォーサイト通関士講座で勉強することにしました。
実際に使ってみての感想を詳細にレビューするので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてください。
フォーサイト通関士通信講座のお値段
フォーサイト通関士通信講座のお値段は52,800円になります。
ちなみに他社の通関士通信講座のお値段は下記の通り
- LECの初学者コース 184,500円(早割りだと144,500円)
- TACの総合本科生 264,000円
- マウンハーフジャパンの「通関士絶対合格通信講座 ゴールドコース」170,500円
フォーサイトは他社に比べると半額以下のお手頃価格です。
(すべて税込みの値段となります。)
フォーサイト通関士講座のメリット
フォーサイト通関士講座の最大のメリットは、何といってもスマフォ学習機能が充実していることです。
フォーサイトのイーラニング学習システム「まなぶん」が非常にすぐれもの!
とくに「チェックテスト」、「確認テスト」が非常にすぐれていて、これだけでもフォーサイト通関士講座を受講する価値があるでしょう。
フォーサイトの教材おすすめ度NO.1 確認テスト
ゲーム形式で勉強できる一問一答テストです。
関税法や通関業法等は、こんなこと実務で必要ないよね?といいたくなるような、細かい問題が多いです。
勉強しはじめのうちはテキストを読むのが苦痛でしかたありませんでした。
そんな状況を打ち破ってくれたのがこの「確認テスト」です。
かっこいい力士のイラストがついた相撲ゲームで通関士試験の問題を解くことができます。
前頭四から始まって、一定の回数勝ち越しするたびに昇進して、最後には横綱になれます。
番付表に自分の名前も載るのでやる気もわきます。
昇進するたびに力士のイラストが立派になって、特に横綱のイラストは最高にかっこいい!!
本物の相撲のように昇進すると行司の衣裳が立派になったりと、細かいところもこだわっています。
私がフォーサイトの通関士講座を受講した一番の理由は、お試し版でこの確認テストがよかったからでした。
私が受講した2022年合格講座では1回につき20問で全部で8セットでした。
20問×8=160問 で決して多くはありませんが初学者がまず覚える分量としてはちょうどいいと思います。
問題は実際の通関士試験に比べると問題文も短く、易しめで初学者向けです。
フォーサイト教材 おすすめ度NO.2 「チェックテスト」
シンプルな一問一答テストです。
確認テストのようなゲーム的楽しさはありませんが、スマフォで勉強できるのはとても便利です。
5回まで回答結果を記録してくれます。
チェックテストも実際の通関士試験に比べると文章が短い易しめの問題が多いので、初学者にぴったり!
通関士学習の初期の段階で繰り返し解くことで基礎を身に着けることができます。
ちなみに気になる問題量は……
全部で65単元、1単元につき、2問から10問(平均4.6問)、合計302問とかなりの問題量です。
フォーサイトの教材おすすめ度NO.3 動画講座
フォーサイト通関士講座の講師、神田先生はハツラツとし話し方で、講座も聞きやすいです。
フォーサイトは通信講座に特化した資格予備校なので、講義は動画講義のためだけに、専用のスタジオで撮影しています。
そのため、教室でとったものにくらべて動画講義としては完成度が高いです。
動画講義の時間が短いため、通勤途中など隙間時間に勉強しやすいのも大きなポイントでしょう。
フォーサイトの教材おすすめ度NO.4 カラフルでコンパクトなテキスト
フォーサイトを受講した方がいい理由に、カラフルでコンパクトなテキストが手に入るというのがあります。
本屋さんに行き市販の通関士テキストを見ると辞書みたいに分厚く、勉強慣れしていない人は、とても無理!と思ってしまいますよね。
それに比べてフォーサイトのテキストは非常に薄く、また分冊されていているので持ち運びやすく、勉強もしやすいです。
一般的な市販のテキストとフォーサイトのテキストのページ数を比較してみました。
通関士試験合格ハンドブック
通関士試験受験指導の第一人者片山先生によるテキストです。
計832ページ(2024年度版)、しかも分冊されていません。
通関士教科書 通関士 完全攻略ガイド
ヒューマンアカデミーのメジャーな教科書です。
計872ページ(2023年度版)、分冊されていませんが、KINDLE版もあるのでタブレットを持っている人だったらKINDLEを買えば、持ち運びは問題ないかもしれません。
通関士 スピ―ドテキスト
通関士講座もやっているTAC出版のテキストです。
472ページと上記2つのテキストの半分ぐらいですが、やはり十分厚いです。
フォーサイト
上記のテキストはカバンにいれるとずんと重く持ち運びに躊躇してしまいます。
また一通り読むのも時間がかかり初学者は勉強する気をなくしてしまいがちです。
それに比べるとフォーサイトのテキストは驚きの薄さです。
- 関税法314ページ(AとBに分かれていて、それぞれ171ページ143ページ)
- 通関業法52ページ(パンフレットかと思ってしまう薄さです)
- 通関実務114ページ
通勤バッグに入れて持ち運ぶのに何も問題がありません。
さらにカラフルで気軽に読み始めやすいです。
さらにフォーサイトのテキストには驚きの秘密があるようです。
下記は社労士ブログを運営していらっしゃるyasuさんがフォーサイトの社長さんにインタビューしたときの山田社長さんの言葉の引用になります。
フォーサイトではテキストを章ごとに細かく分類し過去10年間の出題割合、難易度、テキストのページ数、講義に費やしてる時間などの情報を全てデータ化して社内で持っています。
そのデータを分析し試験に出題された部分は残し出題されてないところは削除していくという取り組みを行ってます。(中略)
新しく追加された内容をテキストに足すのは実はそれほど難しい作業ではなく、逆にテキスト内容から不要な部分を削る作業がかなり大変な作業であり、会社としてもかなりのリソースを割いて取り組んでます。
他社様だとフォーサイトのように自社で情報をデータベース化して持っているところは少ないと思いますので、新年度の教材を作る場合、新しく出題されたところの追加は行っても出なくなった範囲を削ってるところはほとんどないと思います。
その結果、昨今の資格試験対策でのテキストのページ数の増加、冊子数の増加といった傾向を生んでいると考えてます。
まぁ、学校としても削るというのは非常に勇気がいる行為になりますし、削ったところが次の試験に出てしまうと信用問題になることも考えられますが、フォーサイトではそういったリスクも踏まえつつ、自社基準を設けてバッサリ削除する方針で取り組んでます。
フォーサイトでは合格に必要な量に絞る方針で行ってますので、仮に追加するべき問題、項目が出てきた場合は、代わりに優先度の低い内容を削るようにして、テキスト、問題集の分量をかならず一定に保つように心がけてます。
フォーサイトでは、試験の合格に必要な学習量をいかにコンパクトにするかを徹底的に追求してますので、増やすという選択はありません。
教材の分量が通常教材の半分以下になる分、受講される方々にはフォーサイトの教材を繰り返し行う時間が生まれますので、そこを徹底して行って頂ければ合格するための実力は十分身に付きます。
【引用元】
フォーサイトの合格率ってウソじゃない?10個のキワドイ質問を山田社長に直接答えてもらった(ロングインタビュー)
通信講座のフォーサイトに突撃取材!そこには想像の斜め上を行く企業の姿があった!!
上記で紹介した辞書のようにぶ厚い市販テキストも内容はすばらしく、毎年このテキストで多くの受験生が合格しているでしょう。
ただ、勉強慣れしていなかったり、忙しい毎日を送っていると、分厚いテキストを見るとそれだけでやる気を失ってしまいます。
それに比べてフォーサイトのテキストは薄く、しかも試験に出るところをかなり綿密に調査しているとのことですので、頼もしいですね。
私はフォーサイトのコンパクトなテキストが気にいっていて、もし今後他の資格試験をうけることになったら、まずフォーサイトで勉強を始めようと思っています。
フォーサイトの問題集
次にフォーサイト通関士講座の問題集についてですが、フォーサイトのものは市販本に比べて特によいということもなさそうです。
可もなく不可もなくといったところでしょうか?
ただ通関士の問題集も購入すると結構なお値段しますので、通信講座一式に入っているのはありがたいと思います。
また問題の量も関税法等2冊、通関業法1冊、通関実務3冊と少なめなので、多すぎる量に圧倒されてしまう、ということがないのもよいところです。
通関実務の申告書問題に特化した問題集が1冊入っていますが、その問題はフォーサイトを受講しないと手に入らないオリジナル問題です。(輸出申告書、輸入申告書それぞれ5問)
フォーサイトの通関士講座のデメリット?
フォーサイトの通関士講座は批判も多いです。
フォーサイト通関士講座のテキスト、問題集の特徴として、とにかく「薄い」、「少ない」、というのがありますが、これが批判されているようです。
一番多いのがテキストも問題集も分量がなさすぎるというものです。
これだけではぜんぜんたりない、結局他の教材を買い直すはめになる、という批判も多いですが、私はこの薄さ、少なさがむしろフォーサイトのよい点だと思います。
私は市販の辞書みたいなテキストをみるとうんざりしてそれだけでやる気がなくなってしまいます。
これぐらい薄い方が自分にもできそう!と思えるのでよかったと思っています。
一年目はフォーサイトを信じてフォーサイトの教材だけに取り組み、それで合格だったらラッキー。
不合格だったら、次の年は別の教材や講座にする、という使い方もよいと思います。
お金はかかりますが、フォワーダーなど国際物流の業界にいるなら、通関士資格は取得しているとかなり評価される資格ですので、それぐらい投資してもいいと思います。
通関士試験の勉強は初学者には退屈で難解で苦痛をともなうものです。
私はフォーサイトの通関士講座を受講する前に、市販の書籍を買って勉強してみましたが、すぐに飽きてしまって読み始めては、やめるの繰り返しでした。
それを打ち破ってくれたのがフォーサイトの講座、特に、確認テスト、チェックテストでした。
おそらく紙の問題集で勉強していたら永遠に挫折したままだと思います。
一番つらい段階を早く抜けたいなら5万2800円投資してフォーサイトで勉強するのは非常に有効なお金の使い方だと思います。
フォーサイトをオススメする人、おススメしない人
フォーサイト通関士講座をオススメする人
フォーサイト通関士講座をオススメするのは初めて通関士を勉強する人です。
初めて通関士を勉強する人がとっかかりをつくるのにはピッタリです。
また、通関業法や、関税法のテキストや問題集を買ってみたけど、やる気が起きない人にもおすすめです。
また値段も比較的リーズナブルなので、まだ難関資格である通関士試験を受けることの決心が固まっていない人にもおススメです。
フォーサイトをお勧めしない人
他の通信講座なり、テキストを利用していて勉強がだいぶ進んでいる人にはおすすめできないでしょう。
私が激推しする、確認テスト、チェックテストは過去問の試験よりだいぶ簡単です。
過去問や過去問レベルの問題演習を何度もやっていて、すでに4割以上正解できます、という人には物足りないでしょう。
他のボリュームたっぷりの通信講座や上記にあげたような分厚い市販教材をすでに読み込んでいる人にもあまりお勧めしません。
フォーサイトの講座の一番のメリットはとっつきやすさにあるので、すでに勉強が進んでいる人は、わざわざ数万のお金を出して購入するのはもったいないです。
さっそく買いたくなった!! 何か注意事項はある?
思い立ったが吉日といいますが、フォーサイトのイーラニング教材は使えるのが期間限定ですので、申し込み時期には注意してください。
フォーサイトで一番価値があるフォーサイトのイーラニングはまでで使えなくなるので、その期間まであまり時間がないという人は翌年度版が出るまでまった方がいいでしょう。
フォーサイト通関士講座の超有能イーラニング教材、「確認テスト」、「チェックテスト」は期限が切れると使えなくなってしまいます。
期限が切れるまでにできれば目いっぱい活用することをおすすめします。
私が勉強を始めたのが7月の終わり。
動画講義を一通り聞いて、フォーサイトの確認テスト、チェックテストの問題が物足りなくなるまで勉強が進んだのが12月末ごろでしたので、十分に使い倒すには5か月は欲しいところです。
それを考えると、6月以降に購入するのはちょっと、もったいないです。
8月の初めから翌年の申し込みができますので、2か月待ちましょう。
その間は下記の本を勉強するのがオススメです。
*ちなみに動画講義も「まなぶん」から視聴しますが、ダウンロードでき、「まなぶん」の期限が切れたあとも引き続き勉強することができます。
ダウンロード版とdvd版どちらがおすすめ?
スマフォ版でもダウンロードできますので、その年の試験に落ちても、引き続き聞くことができます。
モバイル端末で視聴できた方が便利ですし、値段もスマフォ版の方が安い。
わざわざDVD版を買わなくてもいいでしょう。
難関資格なんて自分にとれるのだろうか? 勉強を始めたことは無駄にならないよ
通関士は簡単にとれる資格ではありません。
そんな難関資格に本当に合格できるのだろうか?自信がない。
最初から挑戦しないほうが時間の無駄にならないのでは?
そういう方でも通関士資格を持っていると有利になるような業界にいるのなら、ぜひ通関士資格の勉強をはじめましょう。
というのは最近通関士の勉強を途中で挫折しても勉強の成果を証明してくれる資格ができたのです。
通関ビジネス実務検定
貿易実務検定のMHJが2021年から始めた資格です。
通関士試験とかなり内容がかぶり、それでいて通関士よりも難易度がだいぶ低くなっています。
通関士資格ほどのインパクトはありませんが、履歴書に書けば、通関の知識を身に着けようと努力していることを、アピールすることができます。
とくに実務経験がある人がこの資格を持っていたら、通関士資格ほどではなくても、それなりに評価されるでしょう。
もし途中で挫折してしまっても「通関ビジネス実務検定」の取得ができるから無駄にはならない、と思えば気楽に通関士の勉強を始められると思います。
高い合格率を誇る通関士通信講座の秘密とは?