【PR】 フォーサイト通関士講座 通関士試験の基礎を固めるのにオススメ!!

通関士試験の合格点、合格基準の特徴、勉強戦略

通関士試験の合格点、合格基準の特徴、勉強戦略

通関士試験は1科目が満点でも意味がない

犬くん

通関士試験の過去問を解いてみたよ。
僕は通関業法 28点/45点(6.2割)、関税法等21点/60点(3.5割)、通関実務12点45点(2.6割)だった。
僕は通関業法が得意!だけど関税法等と通関実務は苦手!
よーし!僕は得意な通関業法で満点を取れるようになって合格を勝ち取ろう!

博士

だめじゃー!!

通関士試験は関税法等、通関業法、通関実務の3科目あるんじゃよ。
そして年によって合格点が変わることもたまーにあるが、基本的にどの科目も合格点が6割なのじゃ。

つまり合格だけを考えれば各科目6割以上取れればそれ以上の勉強は不要!!

ただ1科目でも6割未満だと他の科目が満点でも不合格なのじゃ!!

犬くん

そうだったんだね。勉強を始める前にそれを知らないと時間を無駄にしてしまうね。

博士

他の資格では全科目の合計点が合否の基準だったり、苦手科目も足切り点を超えれていれば不合格にならないものもあるから、勘違いしていまっている通関士受験生もいるかもしれないのう。
要注意じゃ!!

カッパくん

通関士試験はどの科目も6割超えてれば合格なのだから、過去問や模試で6割取れたら、その科目はそれ以降は勉強はほどほどにして、他の6割取れない科目に集中しよう。
3科目満遍なくできるようになるのが大事だよ!!

犬くん

僕の場合は6割取れた通関業法より、まだ6割取れない関税法等と通関実務に力をいれるべきなんだね。
特に通関実務は3割いかないから、がんばらなくちゃね。 

実力チェックの際の要注意事項

博士

ただ通関士試験の問題集は過去問を使っていることが多いから、過去問を解いて6割点が取れても単に問題を覚えていただけで実力ではないことも多いから気を付けるのじゃ。
通関業法は毎年似たような問題が出題されることが多いから、過去問の暗記でも実力がつくけど、関税法等や通関実務は過去問とは違う問題が出されるから、過去問を覚えただけでは合格できないぞ!

カッパくん

解いたことのない問題だけで構成されている過去問や資格予備校が作ったオリジナル問題なら正確に実力がはかれるから安心だね。
以前の模試を販売している資格予備校もあるから腕試しに購入して解くとよいよ。

犬くん

日本関税協会の模試が一番本番の試験に難易度が近いから、腕試しによいよ。

ただ日本関税協会の模試はいつも売っているわけではないのと、売り切れると買えないのでなかなか入手できないのがネックです。入手できればかなり有益ですのでぜひマメにチェックしてください。
『全国通関士模試』 問題・解答の販売について

博士

日本関税協会以外の模試は本試験よりかなり難しいから5割ぐらい解けるようになったら、合格が近づいたと考えていいかもな。

カッパくん

一問一答問題集等で解いたことのある過去問でも、やっぱりある程度勉強していないといい点は取れないから、8割ぐらい解けるようになれば、合格できる実力がついたと考えていいかもね。

注意!

ここで問題集で解いたことがある過去問なら8割、日本関税協会以外の模試なら5割、と書いていますが、あくまでも目安です。
この点が取れれば合格できるというわけではないので気をつけてください。

博士

とにかく、通関士試験は3科目バランスよく勉強することが大切じゃ!
ある程度勉強が進んだら、過去問や模試を利用してマメに実力チェックをして、他の科目にくらべて苦手な科目があったら、その科目をメインに勉強して、苦手をつぶすようにしよう。

得意を伸ばして苦手をカバーという考え方も大事じゃが、その場合は同じ科目の中でやるようにしよう。

得意を伸ばして苦手をカバーするなら同じ科目内で

犬くん

よし!僕は関税法等の選択式問題が苦手なので、穴埋め問題を全問正答できるように頑張るよ!
関税の確定と納付が苦手だから、課税価格の決定は完璧にする!

通関実務は英語が苦手だから、他の計算問題や選択式問題を他の受験生の10倍できるようにするぞ!

博士

そういう「得意を伸ばす」ならオススメなのじゃ!!

カッパくん

でも、今年どうしても合格したいなら、通関実務でなるべく苦手は作らない方がいいよ。
通関実務はちょっとしたミスで、得意なはずの問題で点を落としてしまうことがあるからね。
苦手でもあきらめずに頑張れば克服できるようになるからね。
どうしても克服できなそうだったら、苦手もできるだけ頑張りつつ、通関実務科目内で得意で苦手をカバーするようにしよう。

犬くん

またボクが関税の確定と納付が苦手だから、課税価格の決定は完璧にする!といっているけど、どちらも頻出分野だからだよ!
頻出分野が苦手な場合は他の頻出分野でカバーしよう。
あんまり出題されない分野をパーフェクトにしても意味ないよ!
どの分野が頻出かは、分野別過去問問題集を見ればわかるよ!
問題数が多いのが頻出分野だよ。


通関士試験の勉強方法【まとめ記事】
関連記事
フォーサイト通関士講座のレビュー